食品と栄養のお話

マグロ(鮪)

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 マグロ(鮪)

マグロ(鮪)

マグロ(鮪)はサバ科マグロ属に属している海水魚の一種で、古くから日本では食用として扱っている魚です。

エラを通して海水に含まれている酸素を取り入れているので、休息時でも泳いでいます。

種類が豊富で、ホンマグロ(クロマグロ)、ミナミマグロ(インドマグロ)、メバチマグロ、ビンナガマグロ、キハダマグロなど様々な種類がいます。
ホンマグロは大きくなると、体長4m、体重も600kgほどにも成長します。

世界の大洋に生息し、日本近海でも比較的暖かい海に生息しています。

養殖も盛んなので1年中手に入りますが、特においしい時期は、ホンマグロは冬の間の10月〜2月。ホンマグロでも体重20kg以下のものは「マメジ」と呼ばれており、マメジは夏の間の6月〜8月の間がとてもおいしいです。

目が澄んでいるもの、身に張りがあるものが新鮮なものになりますが、切り身で売られていることがほとんどで、切り身の場合は、あざやかな赤色をしているもの、透明感があり、ツヤがあるもの、節目が等間隔で直線のものを選ぶようにしましょう。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集