食品と栄養のお話

ビタミンの働き

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 ビタミンの働き

ビタミンの働き

ビタミンは、脂質や糖質、タンパク質のようにそのままエネルギーになる栄養素ではなく、他の栄養素の働きをスムーズにする、車で言えばオイルのような働きをする栄養素です。

ビタミンの役割は大きく分けて二つ。
・生活習慣病を予防する
・ビタミン不足による欠乏症を防ぐ


ビタミン発見の過程では、水に溶けやすいビタミン「水溶性ビタミン」と、油に溶けやすいビタミン「脂溶性ビタミン」があることがわかりました。
比較的水溶性のビタミンは摂取しすぎても尿によって排出されるため、過剰摂取の問題はありませんが、脂溶性ビタミンは体内に蓄積され、吐き気や頭痛などの副作用も確認されています。

最近ではビタミン剤なども登場し、手軽にビタミンを補給することができるようになりましたが、脂溶性ビタミンの摂りすぎには注意が必要です。

ビタミンの後についてくるアルファベットですが、これは発見された順番とされており、Aから始まりC、D、E、、、Pなど様々です。命名された後ビタミンではないことが判明すると、科学名で呼ばれるようになったり、ビタミン様物質とも呼ばれるようにもなりました。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集