食品と栄養のお話

鮎(あゆ)

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 鮎(あゆ)

鮎(あゆ)

鮎(あゆ)はアユ科アユ属に属している淡水魚です。

川や海を回遊する魚で、水がきれいな清流で育つことも知られています。
高知県の「四万十川」。ここは、日本の清流として、鮎の釣り場として絶好のスポットして有名です。

鮎は天然ものと養殖ものとあり、天然ものは藻を食べて育つ為、内臓の香りがよく、身のしまりもいいです。
養殖ものは、粉末状の餌を与えられているので、香りがよくありません。
一方、育ちは早いですが、天然ものと比べると活動量が少ない為、脂肪分が多くなってしまいます。

目が澄んでいて、腹側が引き締まっているものを選ぶようにしましょう。また、天然のものは歯の発達がよいので、そういったところも見てみると面白いです。

鮎の語源は「あゆる(川を下るという意味)」という言葉からで、古くから「占いの材料」として使用されていたことから、この漢字になったようです。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集