食品と栄養のお話

しじみ(蜆)

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 しじみ(蜆)

しじみ(蜆)

しじみ(蜆)はシジミ科に属している二枚貝の一種です。
日本全土には、淡水に生息している「マシジミ」と、汽水域(河の先のほうにある、海水と真水が交わる地帯のこと)に生息している「ヤマトシジミ」が主流となり、黒っぽい貝を持った、丸くて小粒の貝です。

旬な時期は、寒い季節の12月〜2月の間と、暑い季節の8月の間と2期間あります。寒い時期に採れるしじみは「寒しじみ」、暑い時期に採れるシジミは「土用しじみ」と呼ばれ、冬を越す為に栄養を蓄えている「寒しじみ」の方が味がよく、身もしまっているとされています。

どちらのしじみにしても鮮度が非常に大切です。生きているものを選ぶのはもちろんのこと、触ったときに勢いよく閉じるものも鮮度がよいので選ぶポイントにしてください。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集