食品と栄養のお話

鯖(サバ)

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 鯖(サバ)

鯖(サバ)

鯖(サバ)はサバ科サバ属に属している海水魚の一種で、古くから日本人となじみ深い関係があります。

日本の近海を回遊するサバは、表皮が薄い「マサバ」と、表皮の模様が濃い「ゴマサバ」がほとんどを占めています。

「マサバ」はサハリンから日本各地、東シナ海、太平洋、大西洋沿岸に生息し、「ゴマサバ」は三陸沖から台湾、南太平洋沿岸に生息しています。
日本で有名な鯖は、神奈川県三浦沖で獲れる「松輪鯖」、大分県豊後水道で獲れる「関鯖」が最高の味とされています。

「マサバ」の旬な時期は、産卵を終えて猛烈に餌を食べ始める秋から冬の間の10月〜2月頃。「ゴマサバ」は8月〜9月の間です。

身に張りがあり、しっかりとしているもの、エラが赤色で鮮やかなもの、目が澄んでいるものを選ぶようにしましょう。

また、「サバを読む」という言葉がありますが、これは傷みやすいサバを、漁師が数も数えずに大急ぎで売りさばいたということが語源となっているようです。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集