食品と栄養のお話

味噌(みそ)の種類(なめ味噌)

「食品と栄養のお話」サイトの主旨

世の中には様々な食品があります。
野菜や果物はもちろんのこと、肉、魚、調味料にわたって多岐にわたります。
そんな世の中、食品には長所や短所ありますが、私たちはそれをしっかり理解しているでしょうか?
「食品と栄養のお話」では、知識、食べ方、栄養にわたった観点で食品を分析しました。

「食品と栄養のお話」TOP 》》 味噌(みそ) 》》 味噌(みそ)の種類(なめ味噌)

味噌(みそ)の種類(なめ味噌)

なめ味噌は大豆と食塩、野菜などを加えて発酵させたものです。

味噌が日本に伝えられた当時は、まだすり鉢が無く、粒上のものを、そのまま少量ずつ食べていました。
この習慣は中国から、すり鉢が伝わるまで続きましたが、副菜としてなめ味噌として形を残したとされています。

なめ味噌には下記のような種類があります。

*加工なめ味噌*
肉や魚、野菜を味噌に加えて、みりんや水あめで調味された味噌。
ピーナッツ味噌や鯛味噌などがそれにあたります。

*径山寺味噌(きんざんじみそ)*
中国・径山寺(きんざんじ)の製法が和歌山県の金山寺に伝わったものとされている味噌。うりやなすが入っています。

*ひしほ味噌*
なす、うり類を加えて熟成された味噌。関東でも特に千葉県で多く作られています。

野菜
野菜一覧


魚介類・肉類
肉・魚介類一覧


乳製品
乳製品一覧


穀物
海藻・穀物一覧


種実、豆類
種実、豆類一覧


果物
果物一覧


調味料
調味料一覧

携帯サイトオープン!

食品と栄養のお話 the mobile

リンク集